そして、これが新しい看板絵。
1枚の看板絵を描くのに約2時間かな。
ほれ! ちょっとずつ うまくなっているでしょう!
認めて! だれか 認めてよっ!
と、心の中で思いつつ。
ネットの人にもちょっとうまくなったね。っていわれると、
やってきた甲斐があったなと。
現にほめられた時は、どれだけうれしいか。
ほんと、うれしいよ。
けど、私はまだ伸びしろがあるんだ。
まだ、行きたい世界まで達していない。 と、
思って 絵を描き描く。そして、描き続ける。
・・・
・・
・
今日は久しぶりに絵茶を開いた。
ネットのみんなに会いわきあいあいとイラストの上達にむけて
描く。描く。描く。描く。描く。描く・・・
それが楽しい。 楽しいんだけど。
楽しいことが、それがさびしさへと
どうしてだろう。
これだけ、楽しいのに、これだけ楽しいんだけどな。
私がいまいる場所って、心がとどまっている場所というのは
ほんと、つまらない場所。
正直、私はどれだけこのつまらないよどみにはまっているのか。
ほんと、つまらないよ。 つまらなすぎるよ。
バカバカすぎる。
半年以上前の私は、もうちょっと軽く、軽く、軽く。
どこまでも身軽に笑顔を出して、話して、そして満足して。
今の自分には満足はある程度あるけど、それ以外が欠けてる。
それがかけているから、自分が得たい満足を得ることができない。
この矛盾が、どうして生じるのか。
またこれちょっと苦しくなるな。 絵茶終えると。
また、ボタン一つで さよならグッバイ。
さよならグッバイなんだから。
最近、空が暗い。梅雨のせいなんだろうか。
平日のルーティンワークを終えて、会社へカエル。
そんな毎日がずっと繰り返される。
会社には ラジオが取材にきて生中継したりと
急な仕事が舞い込んできたりとここ数日はネタにつきない。
けど、みんな大人だからさ、私みたいに破天荒な生き方している
人が本当に少なくてさ。
私が好きなネタは本当に少ないのよね。皆無。
中学の時とか、バカばっかり。高校の時もバカばっかり。
大学の時も、バカばっかり。
バカばっかりして生きてきた。自分からすると、
くそ生真面目な人ばかりがいるうちの会社には
カンフル剤がとても少ない。皆無
正直、楽しいからつまらないかというと
○仕事の楽しさ
×人の付き合い
愚痴言ってもしょうがないだけどなっ★
・・・
・・
・
なんか、楽しいことねェのかよ。
酒の付き合いじゃなくて、ほかの付き合いをさ。
こんなこと言ってもしょうがないんだけどな。
行動力のない自分は無力だ・・・。
ちょくちょくアナログでイラストを描いたりしているけど、
普段あげることのない アナログイラストを2点ばかり
今回は星ちゃんをば。
ほんと、最近イラスト熱がすごい。
マジ楽しい。
ここ最近の近況
風邪をこじらす。 会社でセキをごほごほ。
体はそこまで強くはない。強いのはハート。
大切なことは気持ち。そこだけが私の長所。
ですけど、毎日家に帰って音がない生活が5年。
それもすでになれた。すでになれたと思ってた。
けど、スカイプするとそんな気持ちも崩れ去るときがある。
東京の人、大阪の人、北海道の人、富山の人、京都の人・・・。
いろんな人とお話しする機会、そして世代の差。
こういうのはとても自分は新鮮に感じることがある。
何かに一生懸命な人の話を聞くと応援したくなる。
幻滅することもあるけど・・・。
不器用な人は不器用。 器用な人もいる。
いろんな人と話すことは楽しい。 顔がわからないけど。
顔もわかればそれでうれしいんだけど。かなわないのがネットの世界。
それを我慢して、私は人と話す。
ここ最近スカイプで話す人は、みんなカラオケが好き。
私のようにボーリングやビリヤードをする人は少ない。
ちょっと、歌を覚えてみようかと思った。たぶんしないかもだけど、
するのであれば、大好きなミク歌中心に。
それが交流の一つのツールとなる。それがわかった『ここ最近・・・』
イラストのほうも最近上げていませんでした。
以下にあげます。 タカミンで修行してSAIでそれを試すのが楽しい。
うまくなってなくてもな。
■ ■
あ、いらいらと不満はずっとなくならない。どこにはけばいいのか。
はけるところがほしいね。