忍者ブログ

解析ツール挿入部からdivまで


2025/04/21  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


昨日、今日といとこと伊豆半島最南端の石廊崎へ行ってまいりました。
レンタカーを借りて東京から伊豆までいくのですが、
実は私、去年の春の合宿免許で卒業して以来車の運転したことないのよ。
そうよね、ただのぺーなの。
こんな久しぶりの、1年半ぶりの車の運転。舞台はさっそく東名高速。
よくわからんままに沼津まで行きました。
スピードは最高1○0km/hぐらいでしたのでまぁ、
相方には助手席で命預けてもらいました。
そこからは相方の出番。
もち、相方も運転はよくしないほうなのでとっても慎重運転。
沼津から南がなかなかの鬼門でして、のらりくらりとくねくねと
旅館についたのは3時のおやつの時間でした。

最初にやってきたのはここ弓ヶ浜海水浴場

ここの砂浜でザブ~ン♡と遊んで早10分。
あははあははは♪と遊んでいるうちにコンタクト流出。
カイパン一丁で、近くにある病院に行くはめに。
結局、それ以降遊ぶことができずに旅館へき・た・く。
病んで病んでヤンデレになってやろうかと(イミフ)

泊まった旅館の名前は下流荘(したるそう)
そこからの眺めは格別でしたぁ~
 
ほんでもって旅館の食事はまたまた豪勢でして
・ご飯
・ノリの味噌汁(出汁は旅館前でとれた巻貝)
・カサゴのから揚げ
・イサキの塩焼き
・お刺身
・さざえの壺焼
・シッタカを煮たやつ ・・・などなど

これ食うだけで満腹に♪
まじ満足っすよ!
だって部屋もきれいやし、静かな場所。
これだけすばらっしいところなのに1泊8000円。
安すぎっす!

次の日は朝8時に旅館をでまして、石廊崎に向かう。
石廊崎に向かう道もなかなか山を登るんでしんどい。
上まで登った後に見えた光景は絶景でした!!!
 
普通にこの入り江って、きれいでいきたくなりますよね!!
 
高いところにきてだんだん病んできました。
 
海の青さがすごいですよね・・・。まさにマリッジブルー。

やっぱ海の青さって吸い込まれそうなぐらいマリッジブルーですよね。
サラシ場(白い所)もすごいんですが、やっぱマリッジブルーですよね。

 
これが、石廊崎です!伊豆半島最南端!
これだけ見た感じもビビる。崖が20mぐらいで高いもん!!
 
これが伊豆最南端を示す地図。
ちなみにここは縁結びの神様が祭られている神社もありました。
 
そこからみた海。目の前にはマリッジブルーな海が広がる。
水平線の先まで真っ青でした。

そして最後に車で今回の目的だったヒリゾ浜に行ってきました。
 
ここは中木にあるゴロタ浜の砂浜でなんといっても魅力は青サンゴ!
これは枝サンゴの一種でとってもきれいだそうな。

今回は3点セット(スノーケル、ゴーグル、フィン)を借りて海へ!!
my潜水グッズは千葉の施設に置いてきちゃったので今回はこれで。
いろいろ海底に潜ってきました。

いろいろ見たんですがやっぱウツボってかっこいいですよね!
たくさんいました。
写真に収まらなかったんですがあとニザダイ、アイゴはたくさんいましたし。
ネンブツダイ、ベラは腐るほど。
残念ながらクマノミとタツノオトシゴ、エイなど見つけることが出来ませんでした。

今回の目的だったサンゴはどうしたって??
生えている場所までいったんですがうねりが高くなって
サラシ場になんども体を岸壁に打ちつけられ、生命の危険を感じたせいで
行くことをあきらめましたけどね(場所を間違えt・・・
とにかく今日ははずれた方で波が高く透明度が低かったです。


 
本当はこんな感じにきれいにシュノーケルだけで
見ることができるらしいですけど。
今回はできませんでしたぁ~。残念残念。
また、行けたらいいんだけどなぁ~
PR
この記事にコメントする

name
title
color
URL
comment
password
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント

[04/14 コトジツノマタ]
[04/04 コトジツノマタ]
[11/16 塩田]
[11/09 しおた]
[10/04 無職]
最新記事

(04/05)
(08/15)
(05/23)
(05/20)
(05/18)
ブログ内検索


忍者ブログ [PR]