忍者ブログ

解析ツール挿入部からdivまで


2025/04/17  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 雑記  cm:0  tb:

そんな感じでいつも番組作っているんですね・・・

・・・
・・


先日、ある全国系列テレビ局からアンケートが配られた。
『その道のプロ視点からみた。その道の世界とは。』的なもの。

自分は確かにその道のプロだ。実力について先輩は認めてくれないかもしれない。
だけど、仕事に対する誇りとプライドは常に持ってる。
やってる仕事はたいしたこと無いかもしれないけど、それが大切。
うまくいったときの快感とだめだったときの苛立ち感とは常に同居。

そんな私の机上に配られたアンケート。最初は答える気になってた。
だけど、結局はあれなんです。提出しないことにした。


・・
・・・

そういやアンケートとっている番組ってバラエティだもんね。
ドキュメンタリーじゃないもんね。

ドキュメンタリーだったら、その道の仕事とテーマだった場合。
突き詰めて、その仕事の中身、心情、未来展望等まとめてくれるだろう。

けど、バラエティってそこが主観じゃない。
いかに視聴者に楽しく見てもらうか。特にゴールデンタイム。そこに主観がある。
そう思えば番組の編成の中でメインテーマが自分の仕事だとしても、
仕事の紹介なんて、その道の人が見て誇りに思えるような内容じゃなくて、
全くの素人が見て楽しければそれでいいのだ。ということなのだろうか。

うちの仕事は裏方が花形と思ってる。
だけど、世間一般はテレビやラジオで解説する人が花形だと思うだろう。
アンケートに書いている情報すべてが
テレビやラジオに出演する人向けのアンケートだった。

掘り下げた内容はなかった。もちろんアンケート作成側も素人だからだろうけど。
けど、そこが仮にでも事情を良く知っている人であっても内容を掘り下げるだろうか。
掘り下げて視聴者の興味を失って視聴率を落とすならば、しないほうが得策だろう。

まぁ、いいたいこと??アンケート的に
私の一番したい仕事なんて触れることもなく番組を作成するってね。
そう思ったから。
私を含めて 提供する成果品は一人でできない。
みんなが協力し合ってこそ出来る一つのモノ。
だけど、ピックアップするのがそれのごく一部だけなんてっ!

これで全てをわかった風に番組をまとめあげるなら自分はかなしい。
(私のする仕事の世界に足を踏み入れるきっかけとして、
みんなに興味を持ってもらうならいいけどさ。)


けど、それがバラエティの本質であり、
自分がこれまで見てきたバラエティで
自身が知らない世界を知ったつもりになるならば・・・。

自分はとことん愚者だと思う。



PR
この記事にコメントする

name
title
color
URL
comment
password
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント

[04/14 コトジツノマタ]
[04/04 コトジツノマタ]
[11/16 塩田]
[11/09 しおた]
[10/04 無職]
最新記事

(04/05)
(08/15)
(05/23)
(05/20)
(05/18)
ブログ内検索


忍者ブログ [PR]