忍者ブログ

解析ツール挿入部からdivまで


2025/04/18  [PR]
 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/07/25  海鷹
 雑記  cm:0  tb:

大学実習練習船『海鷹丸』
これ、私の大学の実習船なんだけど、博多湾に停泊していたので、
見学してきました。

実は『神鷹丸』は乗船で1カ月以上乗ったことがあるのですが、
海鷹丸にはのったことがなく興味を持っていました。

いろいろと見学して2時間ぐらいかなぁ。キャプテンの話を聞き、
いろいろと学生のこと、船のこと、航海のこと教えてもらいました。
最近の学生は生ぬるくて、DSやったりと年を追うごとにだんだん子供っぽくなるため
昔のように殴ったりするような授業はできないそうです。
できたら、そうして船のことを学ばせたいのですが、そうすると
教育委員会が黙っていない世の中になっているためストレスがたまるそうです。
私としては殴って教えるのはいいと思うんですが・・・。みなさんどうでしょう。

正直、船舶の暮らしというのは長くそしてつらいものです。
毎日同じ人と接するため一度友情が破たんすると大変なことになります。
そのため、よくないことが一度でも起こると、きちんとできるようになるよう
殴ったりして教えるそうです。
それは、ムカつくからではなく、自分の命を守るため、人の命を守るため…
殴って、殴ってできるようになるまで殴って体に叩き込んできた今の大人の世代。
今の私たちからすると想像を絶するようなことかもしれません。
けど、自分の腕が未熟すぎて同僚を亡くした場合は
一生ひきずって生きていかなければなるから・・・。
今の私たちにはそれが足りないのかもしれません。
貪欲に、貪欲に新しいことを学び、それを次につなげる・・・。
その大切さを船員さんは教えたいのにできない世の中・・・。
ほんと大変だなぁと。

船員さんはこんなことを思って学生と接していたんだろうなぁと
思いつつ、自分もこう思われていたんだなぁと思いつつ、
聞ける話はすべて聞いてきました。

とりあえず、船内の写真を撮ったのですが、
転送ツールをどっかにやってしまい
貼り付けることができません。

後日、このブログのこの日の日記に貼り付けようと思います。

学生は明日の午前10時に抜錨し、小樽港を目指すそうです。
いろいろと大変な航海ですけど、東京につくまで頑張ってほしいものです。

そのあとは夕日を見に玄界灘へ
これも写真をはりたいのですが、後日はろうかと
ごめんない。ほんと申し訳ない。
この日のブログがちゃんとした日記になるようにするので、待っててくださいね。
閲覧者が少ないのでやるだけしょうがないのですが・・・。

まぁ、とてもよかったのです><
それだけ良かった日なのです。
待っててください。

もうね、ほんと一日楽しかった。
自分も頑張っていこうっ
PR
この記事にコメントする

name
title
color
URL
comment
password
カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント

[04/14 コトジツノマタ]
[04/04 コトジツノマタ]
[11/16 塩田]
[11/09 しおた]
[10/04 無職]
最新記事

(04/05)
(08/15)
(05/23)
(05/20)
(05/18)
ブログ内検索


忍者ブログ [PR]